理学療法士のこうすけです。
今回は
そんな方に向けて、投資して築き上げた資産の出口戦略(どうやって使っていくか)について解説していきたいと思います。
老後資金がどれくらい必要なのかについて以前お話ししました。
単身世帯の場合は
- 普通の暮らし:1838万円
- ゆとりのある暮らし:4778万円
夫婦二人の場合は
- 普通の暮らし:約2100万円
- ゆとりのある暮らし:約8000万円
と高額のお金が必要になり、それを世の中のほとんどの人は個人年金や貯金で準備しているわけですが、これでは効率が悪く社会人時代の多くのお金を老後のためだけに貯めなくてはいけません。
そのため、本ブログでは投資による老後資金の準備をお勧めしています。
そして、老後資金用やセミリタイア用に資産形成に成功した後、
どうやって使ったらいいか分からない
これは、ごく自然なことです。
というのも、本ブログでは積み立て投資をオススメしており、売らずにひたすら買い続けるという方法しか教えていないからです。
ここまで、綿密に投資の方法を調べてきたのに、使う時は適当に使うっていうのはしっくりきませんよね?
そこで、投資で築き上げた資産の使い方を論理的に解説していきたいと思います。
出口戦略は一つではない
まずはじめに、出口戦略の正解は一つではないということを知っておいてください。
全部現金化する、そのまま全世界株式投資を続ける、毎月少しずつ売却していくなどいろいろな方法があります。
どれが正解になるかは、結果だけが決めるものであり、その結果を完全に予想することは誰にもできません。←これ重要!
そこで、出口戦略で大事になってくるのはリスクをどれだけ許容するかということです。
全て現金に変えれば、リスクは下がりますがこのまま株価が上がっていった時にはその恩恵を全く受けられなくなります。
一方で、全額投資を続けていれば、株価が上がっていけば、その恩恵を最大限受けられますが、暴落が起こった時には資産が半分になってしまうリスクを抱えることになります。
これは自分のライフスタイルや性格的な問題になってしまうので、今回紹介する内容は『僕ならこうする』という内容になっておりますのでご了承ください。
そして、僕が考える出口戦略の一つが定率売却法です。
定率売却法とは
定率売却法とは金融資産(株など)を定額ではなく、定率で売却する方法のことを言います。
簡単にいうと
1000万円の金融資産があった時に、100万円などの定額で売却するのではなく、10%のように定率で売却することです。
つまり、定額を積み立てるドルコスト平均法と逆の考え方になります。
定率売却法がなぜいいのか
定率売却法がなぜいいかというと
金融資産を効率的に売却することができる
からです。
ですが、その前に定額売却法について解説する前に、よく行われる『定額売却法』について知っておきましょう。
定額売却法は毎月10万円や毎年100万円のように一定”額”を決めて資産を取り崩していく方法になりますが、これは積み立て投資の時にお話したドル・コスト平均法とよく似ているように見えて実は正反対の行為になります。
具体例をあげましょう。
あなたは5000万円の金融資産を持っていたとします。これを毎月10万円ずつ取り崩していくという計画を立てました。
すると取り崩し比率は
- 資産は5000万円の時 10万円÷5000万円=0.2%
- 資産が6000万円の時 10万円÷6000万円=0.16%
- 資産が4000万円の時 10万円÷4000万円=0.25%
勘が鋭い人なら分かると思いますが
資産が増えるほど取り崩し割合は減少し、資産が減るほど取り崩し割合が増えるということは
金融資産の価値が高い時に少なく売って、価値が低い時に多く売ることになります。
つまり、ドル・コスト平均法とは真逆の効果を生み出してしまうということです。
物に例えるとさらにイメージができます。
Question
あなたは、1個100円のりんごを100個持っています。
しかし、その日の夜大災害があり日本中のりんごが足りなくなってしまったので、りんごの価値が200円に上がりました。
ですが、翌日には実はりんごが倉庫に莫大な量が貯蔵されていることが分かり、1個50円の価値に下がってしまいました。
毎日400円分ずつ売るとどうなるか?
Answer
普段
→りんごは4個売ることになる
災害のあった日(りんごの価値が高い日)
→りんごは2個売ることになる
倉庫にりんごが見つかった日(りんごの価値が低い日)
→りんごは8個売ることになる
このように、定額で売ってしまうと価値が低い時に多く売ることになってしまうのです。
では、定率売却法だとどうか?
先ほどと同様りんごの例を挙げてみましょう。
Question
あなたは、1個100円のりんごを100個持っています。
しかし、その日の夜大災害があり日本中のりんごが足りなくなってしまったので、りんごの価値が200円に上がりました。
ですが、翌日には実はりんごが倉庫に莫大な量が貯蔵されていることが分かり、1個50円の価値に下がってしまいました。
毎日2%ずつ売るとどうなるか?
なお、計算しやすくするため、りんごの個数は常に100個とします。
Answer
普段
持っているりんごの価値は100円×100個=10000円
10000円×0.04=400円
→りんごは4個(400円)売ることになる
災害のあった日(りんごの価値が高い日)
持っているりんごの価値は200円×100個=20000円
20000円×0.04=800円
→りんごは4個(800円)売ることになる
倉庫にりんごが見つかった日(りんごの価値が低い日)
持っているりんごの価値は50円×100個=5000円
5000円×0.04=200円
→りんごは4個(200円分)売ることになる
このように定率売却法では、価値が高い時に多く売って安い時に少なく売る
まとめ
今回は投資資金の出口戦略として『定率売却法』について、解説しました。
投資をしている時から出口戦略を意識していくことは、リスクの把握にもつながり非常に有益です。
また、定率売却法と並行して『リアロケーション』を実施することで、投資自体のリスクをコントロールできるので、両方並行していくことで盤石の出口戦略が完成することでしょう。
参考になれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。
投資方法について詳しく知りたい方はこちらから↓
[…] […]